鍔:糸巻雁透図
無銘 古正阿弥
Tsuba:Itomaki Gan Sukashi Zu
桃山期
保存刀装具鑑定書付き

縦85.5mm 横84.3mm 厚2.5mm 重64g
鉄地丸形地透 丸耳
薄手で大ぶりな室町後期~桃山期頃の古正阿弥と極められた鍔です。切羽台を糸巻の意匠に作り込み、耳まで雁金で繋いだ伸びやかな作
僅かに雁金繋ぎの危ない箇所もありますが、五百年余を経て、今に存在するとは奇跡と思えます。
薄手で大ぶりな室町後期~桃山期頃の古正阿弥と極められた鍔です。切羽台を糸巻の意匠に作り込み、耳まで雁金で繋いだ伸びやかな作
僅かに雁金繋ぎの危ない箇所もありますが、五百年余を経て、今に存在するとは奇跡と思えます。





お買いものガイド
