鍔:沢瀉図(おもだか)
銘・後藤春乗
Tsuba:Omodaka Zu
江戸後期 京都住
保存刀装具鑑定書付き
縦77mm 横74.8mm 厚4.9mm 重139g
鉄地丸形鋤出彫 金象嵌 角耳小肉 両櫃孔
春乗は後藤顕乗に始まる後藤七郎右衛門家の三代目、江戸後期文政頃の後藤家傍系の金工です。幕府の扶持を得て、京都支配役となり、大判小判の制作に従事したと伝えられています。孫には一乗がいます。
この鍔は、地を実に細やかな石目に仕上げ、流れる水と沢瀉をとても丁寧に鋤出し、沢瀉の葉の先に僅かに金象嵌を施しています。
鉄地で地味ではありますが、後藤家ならではの見事な出来映えの作です。
専用落とし桐箱入り
春乗は後藤顕乗に始まる後藤七郎右衛門家の三代目、江戸後期文政頃の後藤家傍系の金工です。幕府の扶持を得て、京都支配役となり、大判小判の制作に従事したと伝えられています。孫には一乗がいます。
この鍔は、地を実に細やかな石目に仕上げ、流れる水と沢瀉をとても丁寧に鋤出し、沢瀉の葉の先に僅かに金象嵌を施しています。
鉄地で地味ではありますが、後藤家ならではの見事な出来映えの作です。
専用落とし桐箱入り