鍔:秋草臥鹿図
銘・応谷氏需彫之 生雲斎永秀
Tsuba:Akikusa Garoku Zu
江戸後期
保存刀装具鑑定書付き
刀剣美術所載品
縦72.3mm 横69mm 厚4.8mm 重134g
赤銅研磨地鋤出彫 象嵌色絵 鋤残し耳
生雲斎永秀は、水戸に生まれ、江戸に出て岩本崑寛の下で修業、三代安親の養子となり、土屋安親を名乗り四代安親となり五代安親に繋ぎ、幕末まで安親の名跡を残すことに尽力した人物です。
この鍔は、四代安親と名乗る前、永秀と銘された貴重な作、谷氏の需に応じ、精魂込めて作られた実に見事で美しい作です。
専用桐箱入り
生雲斎永秀は、水戸に生まれ、江戸に出て岩本崑寛の下で修業、三代安親の養子となり、土屋安親を名乗り四代安親となり五代安親に繋ぎ、幕末まで安親の名跡を残すことに尽力した人物です。
この鍔は、四代安親と名乗る前、永秀と銘された貴重な作、谷氏の需に応じ、精魂込めて作られた実に見事で美しい作です。
専用桐箱入り