鍔:桐紋透七宝図
銘・金城南 柴田利次
Tsuba:Kirimon Sukashi Shippo Zu
江戸後期 尾張
特別保存刀装具鑑定書付き

縦69.5 横63.6 厚4 重92g
赤銅研磨地 小透 七宝象嵌 四方猪目金象嵌 土手耳 両櫃孔
柴田利次については資料がなく、恐らく尾張藩の抱え金工であったと思われます。
赤銅研磨地を艶を出さない地に意図的に仕上げ、猪目透の部分には丁寧な金象嵌が施されています。そして、上下の丸の中に透かされた桐紋には七宝象嵌が丁寧に施されています。
今までに見たことのない実に上品で美しい作です。
落とし桐箱入り
柴田利次については資料がなく、恐らく尾張藩の抱え金工であったと思われます。
赤銅研磨地を艶を出さない地に意図的に仕上げ、猪目透の部分には丁寧な金象嵌が施されています。そして、上下の丸の中に透かされた桐紋には七宝象嵌が丁寧に施されています。
今までに見たことのない実に上品で美しい作です。
落とし桐箱入り




お買いものガイド
