短刀 菊池槍(無銘)
(きくちやり)
Tanto:Kikuchiyari(Mumei)
古刀・肥後 室町前期
保存刀剣鑑定書付き

刃長:23.1(七寸六分強) 反り:僅か 元幅:2.15 元重ね:0.77 穴2


【コメント】
菊池槍は、南北朝初期、菊池武光により考案されたと伝わり、竹に括り付けて使用した、槍の前身のような形状で、『菊池千本槍』が有名、肥後延寿鍛冶の作です。本作は、室町前期作と鑑せられる菊池槍直し短刀、ただこれらの現存品は、大半が研ぎ減り著しいですが、本作はまだまだ地刃がしっかりとして、如何にも延寿らしい渋い逸品です。


お買いものガイド
