刀 銘不明(伝青江)
(でんあおえ)


Katana:Den Aoe



古刀・備中 南北朝期 拵え付き
保存刀剣鑑定書付き
探山先生鞘書き有り




刃長:72.0(二尺三寸八分弱) 反り:2.1 元幅:3.07
先幅:2.14 元重ね:0.59 先重ね:0.46 穴3




鎬造り、鎬尋常庵棟低い、中切っ先やや鋭角に延び心。 鍛え、板目に杢目を交えて肌立ち、地景良く入り、地沸厚く付き、地斑映り立ち、地鉄良好。 刃文、小互の目、小丁子、小乱れ交じりで総体的に逆掛かり、刃縁小沸付いて匂い深く、明るく締まり気味で所々潤み、刃中小互の目足、逆足良く入る。 帽子、直湾れ調で先僅かに返る。 茎大磨り上げ、先栗尻、鑢浅い勝手下がり。 銅に金鍍金ハバキ(鍍金に剥がれ有り)。 時代研磨。 白鞘入り。
太刀拵え(幕末期 全長105 柄長26.5 鞘 茶石目に葵紋金蒔絵 錦布に茶と卯の花の亀甲太刀緒 渡巻、紺 一、二の足、石突、兜金など金具類、素銅地金色絵、葵紋に唐草模様図 責金具、太鼓金欠 鍔 素銅地葵形、金象嵌、葵紋に唐草模様図)付き。  



【コメント】
備中国で室町期まで大いに栄えたのが青江派で、平安末期から鎌倉中期頃までの作を『古青江』、それ以降南北朝末期までの作を『青江』と大別されます。
作風は、時代と共に変遷が見られ、『古青江』は、刃沸強く、刃縁やや沈み勝ちの直刃に小乱れを交えた出来を主体としており、同時代の古備前に近い雰囲気があります。鎌倉中期以降も、最初は沸付きがやや穏やかになる程度で、南北朝初期頃になって、ようやく刃縁が締まって明るく冴えた匂い勝ちの直刃が見られるようになり、南北朝中期になると、逆足入る直刃、逆丁子乱れも見られるようになります。
鍛えには、チリチリと杢目立った縮緬肌、周りと比べて黒く澄んだ肌合いの澄み鉄、段映り、地斑映り、筋映りなど、特徴ある働きが見られ、同時代の長船元重や雲類に近いものもありますが、肌質は同派特有のものがあります。
帽子は、突き上げ気味に湾れ込んで先尖り心に返るものが多く見られます。
本作は、少し磨り上げながら、寸法二尺三寸八分弱、切っ先やや鋭角に延び心、南北朝期の典型的な姿を示した勇壮な一振りです。
茎表一番下の穴のやや上に銘の痕跡がありますが、判読出来ません。鑑定では、『銘不明(伝青江)』の極めが付されています。
板目に杢目を交えて肌立った縮緬風の地鉄、断続的な地斑映り立ち、小互の目、小丁子、小乱れ交じりの刃文は、総体的に逆掛かり、刃縁明るく締まり気味で所々潤み、刃中小互の目足、逆足良く入るなど、一見して南北朝期の青江と分かる典型的な出来映えです。
探山先生鞘書きにも、『地刃に南北朝期の同派の特色が顕かな優品也。』とあります。
やや研ぎ減りした箇所、鍛え肌も少しありますが、寸法充分、姿もしっかりとしており、青江らしい特徴的な逆掛かった明るい刃は大きな見所です。
幕末期の太刀拵えと共にお楽しみ頂ける魅力的な逸品です。
















商品番号:P-413 刀 銘不明(伝青江) 保存刀剣鑑定書付き 拵え付き 探山先生鞘書き有り

価格: ¥1,980,000 (税込)
数量:
在庫:

返品についての詳細はこちら

お買いものガイド

月刊コレクション情報
2024年9月号
(8
/23発送)
会員の方のみご覧いただけます
月刊コレクション情報最新号の裏表紙に記載されているユーザー名とパスワードを入力して下さい。


見本誌請求(無料)はこちらから
最新情報をいち早くお届けいたします!


<ごあいさつ>

コレクション情報のホームページをご覧いただきありがとうございます!営業本部長の小牧です。お目当ての刀のお探しや、加工・製作のご相談など、なんでもお気軽にご連絡下さい!


(株)コレクション情報
〒500-8258
岐阜県岐阜市西川手7丁目89
TEL.058-274-1960
FAX.058-273-7369

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 展示会

営業時間 9:00~18:00
FAX/メールは24時間受け付けております。

会社へお越しの際はご一報ください。

ページトップへ