刀 越前来(無銘)
(えちぜんらい)
Katana:Echizen Rai(Mumei)
古刀・越前 南北朝中期
特別保存刀剣鑑定書付き
刃長:71.0(二尺三寸四分強) 反り:2.0 元幅:3.23
先幅:2.24 元重ね:0.68 先重ね:0.53 穴2
【コメント】
来国安は、生まれは山城国で、一説によると、来国末(来国俊の弟)の孫と伝えており、後に越前へ移住したことから『越前来』の呼称があり、南北朝期の来派代表工でありながら、越前千代鶴一派の祖となった名工です。
活躍期は、南北朝中期の延文貞治頃としています。
本作は、大磨り上げ無銘ながら、寸法二尺三寸四分強、切っ先やや鋭角に延び心、元先身幅ガシッとした雄壮な造り込みは、南北朝中期の典型的な姿を示しており、刀がズシンと重いです。
直湾れ調の刃取りで、小互の目、小乱れを交えた焼き刃は、刃縁良く沸付いて匂い深く、所々潤み、刃中小足、葉繁く入り、金筋、砂流し掛かる出来、地に少し鍛え肌もありますが、南北朝期を下らない作でこの重量感は大きな魅力です。
また切っ先付近の棟側には、ズバッと誉れの受け疵が生々しく残されていることから、折れず曲がらずの強靱な地刃であることも実証済みです。
寸法十分で、力感溢れる姿も大変好ましい越前来、これは見過ごせません。